松浦さん いつ?どこから?何の為に? やって来たのか? 松浦家550年目の真実 ③

大内家の命によりライバルである
細川家の勢力を牽制する為に
備中国笠岡大下村
(今の岡山県笠岡市大冝)
の地にやってきた 松浦党はその後
どうなって
いったのか…

時は戦国の世となり…
絶大的な権力を有していた西日本の雄
大内義隆は 1551年 (天文20年)
それまで
大内家の勢力拡大の為に奔走し、
尽力していた 最も優秀な家臣であった
陶晴賢(すえはるかた) の謀反により
討たれて
しまいます… (大寧寺の変)
これにより西日本最大の勢力だった
大内家は実質 滅亡してしまいます…
主家を突如として失ってしまった
松浦党の人々は、そのまま
備中国笠岡大下村に残り、
毛利家…
特にあの有名な知将 小早川隆景の
支配下に
いたのだと推測されます。
しかも、実は戦国時代 笠岡は
その小早川隆景の配
下としてあの
『瀬戸内の海賊王』と呼ばれた
村上海賊(能島村上) の 村上武吉の
治める所でした。実質 笠岡に
入っていたのは、武吉の叔父・従兄弟
にあたる村上隆重・景広父子になります。
松浦党のいわば『同業者』です。
そのよう
な中、松浦党もまた、あの有名な
『備中高松城の戦い』にも
参戦していた
と思います… 小早川隆景、そして村上景広
の配下として備中高松城の清水宗治を
援護すべく『舟で海路を東に…』進み、
羽柴秀吉や黒田官兵衛の軍と対峙した事
でしょう…
その後、秀吉は天下人となり…
そしてついに…松浦党のような海賊衆にとって
『あの致命的な命令』が下されます…
1588年(天正16年) 秀吉による
『海賊取締令』です…

秀吉 『海賊行為は今後わしが一切許さん!
お前たちは農民となって
田畑を耕すがよい!』

松浦党の人々は生業だった海賊を辞め、
農民となって田畑を耕すことを
余儀なく
されました…

その後、徳川家康により江戸幕府が開かれ、
時代は徳川の世となります。
そしてこの地に稀代の名君がやってきます…
水野勝成…
家康は信頼のおける いとこである勝成を、
毛利をはじめとした西日本の
外様大名
牽制する意味を込め、この地に派遣します…
勝成は福山城を中心とした街づくり、
そして新田開発を積極的に行い
内海であった
笠岡の金浦や吉浜は現在の姿の田んぼと
化していきます。
松浦党の人々は平和な江戸時代を、
田畑を耕して代々生きてきました…
そして、私の祖父も曽祖父も…
自身の先祖が海賊であったことも…
先祖が何の為に笠岡市大冝に来たのかも
伝えられることもなく…
生まれ、育ち、亡くなって行ったのです…

以上ここまでが、現在、岡山県笠岡市大冝に
住む松浦姓の人達、私の先祖について
解明したことを記したのですが、
同時に広島県の他の地域に住んで
いらっしゃる 松浦姓の方々の事も、
わたくし 解明致しました。
次回、その事について 記していきたいと
思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク