私の苗字は『松浦』です。
現在は都内でサラリーマンをしている
のですが、生まれ育ったのは
広島県福山市大門町というところです。
元々の家はそこから西に3km程の所で、
県が変わり、岡山県笠岡市大冝という
ところにあります。この地区の住人は
松浦姓が大多数です。
こちらの2つのサイトさんを参考にさせ
て頂いたのですが…
https://myoji-yurai.net/myojiTownDetail.htm?pref=33&myojiKanji=%E6%9D%BE%E6%B5%A6&town=%E7%AC%A0%E5%B2%A1%E5%B8%82
https://name-power.net/fn/%E6%9D%BE%E6%B5%A6.html
狭い地域に約400人いらっしゃるようです。
なぜ?
「松浦」姓の家がこの地域に多いのか?
そして先祖が いつ?どこから?
何の為に? やってきたのか?
「まっ〜たく」伝わっておりません…
私が生まれた時は曽祖父も存命で、
祖父も4年まで存命でしたが、彼らからも
まったく聞いた事がありませんでした…
しかしながら、わたくし それを解明した
ので、ここに記したいと思います。
まず「どこから」なのですが…
これは、間違いなく いわゆる北九州の
松浦 と呼ばれる地域しかあり得ません…
(現 長崎県、佐賀県、広範囲で言うと
福岡県もか…)
そうでないと「松浦」という苗字を名乗る
必然性がどこにもないからです。
これに関して唯一の手掛かりになる事があり、
私の父が地域の神社の当番をした時に、
教えてくれたのですが、祭りの時に
『舟の模型』と『松の木』をお供えする
という事が分かりました。
神社の名前も 『羽方(ハカタ)神社』
九州の博多を彷彿とさせます…
これは『松浦の先祖が舟でやってきた』
という事を教えてくれており、
先祖はいわゆる『松浦党』と呼ばれる
海賊にほかなりません…
では 次回
いつ? 何の為に? やってきたのか?
を記していきたいと思います…